こんにちはアマゾン貿易のゆうさくです。
本日は卸交渉についてお話をしていこうと思います。
初心者の方がすぐできるノウハウなので
小売からしか仕入れができていないという方に
1歩目としてぜひとも見ていって欲しい内容です。
それではいってみましょう。
どこから仕入れるか
今回ご紹介するのはEbayから仕入れて交渉をする方法です。
Ebayから買うとPaypalのアドレスがもらえますよね??
ここに交渉していきます。
簡単に言うとここで説明は終了です。
そこから更に掘り下げてみましょう。
交渉するという観点を持つ
あなたはEbayで仕入れをする時にどこを見ていますか?
見るポイントは価格のはずです。
それは間違いではなく正しくて、
だけど最安こそが最良で無いこともあります。
少し前提のお話をしますと
小売から仕入れているだけだとなかなか自由になれないので
独自仕入ルートや物流、販路をもつ必要があります。
これは誰が考えても到達する結論のはずです。
輸入ビジネスにおいては初心者(ほとんどの玄人も)であれば
物流と販路はほぼ固定となってしまうため
(物流→Myusや福富サポート、販路→Amazon、ヤフオク)
そのため差を付けられるのは「仕入れ」だけとなってしまいます。
つまり、ここを一般的な方法で済ましていたら
何年たってもライバルと差が付けられないので、ステージが上がらず
常に競技人口が最も多い最下層ステージで戦い続けないといけません。
これを避けるのが卸業者(小売より上流)からの仕入れです。
交渉して、1度ルートを作ってしまえば最仕入れは容易なので
このルートを複数持って、リピートしまくるというのが基本的戦略です。
こんな戦略が頭に入っており、交渉する観点を持つ事ができていれば
Ebayでの買い方に差がでてきます。
どんな事をしないといけないのか。
それは交渉が成功しやすい相手を狙ってアドレスをゲットするという事。
交渉が成約しやすい相手とは??
具体的にどういうものか指標となるか。
以下の3ポイントです。
①商品
②在庫
③規模
この3つを押さえて購入に踏み切ります
①商品
例えばLEGOのある商品を購入しようと思ってEbayで探すと
様々なセラーがいます。
で、買う商品はモチロンチェックしているはずですが
その人が持っている他の商品もしっかりと見ていますか?
LEGOの商品を他にも沢山持っている場合は
比較的にLEGOの卸業者やメーカー(LEGOは規模がでかすぎますがw)と
取引している可能性が高いと推測できます。
LEGO専門店という感じのセラーが良いですね。
メーカーや卸しから買っている業者じゃないと
リピートの時に個数が制限されたり
あまり安くしてもらえなかったりと独自ルートのメリットが弱くなります。
まずは買う商品だけでなく、そのセラーが持っている商品もチェックして
どの辺から仕入れをしているのかを考えて購入先を決定してみましょう。
②在庫
上記とほとんど同じなのですが
専門店で在庫が1というのはありません。
たまたまタイミング的に在庫が1の場合はありますが
ほとんどのケースでしっかりと在庫を積んでいます。
さらにいうと、どれだけ在庫が持てるのかというのは
そのセラーの仕入れ力に繋がるので良い指標になります。
バラバラと1個在庫の場合はせどりなどで
たまたま安く仕入れている場合もあるので
そういうセラーからは買う必要はないです。
自分が沢山仕入れたい時に、沢山仕入れができるセラーじゃないとだめです。
③規模
規模の「小さな」相手を狙って下さい。
基本的にパワーセラーは相手をしてくれません。
僕も過去に何度もパワーセラーに声をかけてきましたが
全て無視かテンプレ対応でした。
今思えば理由も明確で、個別取引する手間よりも
Ebayで機械的に捌いていた方がミスも少なく、結果利益も多いからです。
上記の事からできるだけ規模が小さい方がオススメです。
規模をどうやって確認するかというと簡単で
レビューの数を見てみましょう。
レビューのネガティブフィードバックが多いのはいけませんが
レビュー「数」が少ないのは僕はOKだと思っています。
やはり規模が小さいほど売上に敏感なので
反応してくれる確率は高まります。
アメリカで再販許可(たしかresell permit)のある
セラーと手を組む事ができるようになればかなり強いです。
僕の場合は上記のような相手と手を組むようになったので
欲しい商品を代わりにメーカーと交渉して仕入れてくれたりします。
そうなればこっちのもので、欲しい商品を伝えて、探してもらい
小売よりも安い値段で買う。
簡単なお仕事です 笑
(ただ、メーカーよりは高いのでそこは注意!)
まとめ
LEGOで探してみましたがこんなセラーですかね。
多少在庫の数が少ないのが怖いですが
おそらく購入して交渉したらディスカウントした価格を
提示してくれるような気がします。
(ためしていないのでわかりませんがw)
そして、ここからが大切な考えなのですが
最初は利益率が悪くても、売れる商品であれば
赤字ギリギリでも仕入れて、販売して、仕入れて・・・ってやっていると
取引先も、仕入れ先に交渉ができるようになるので
さらに割り引いた価格を提示してくれるようになります。
普通に考えたらそりゃそうですよね。
「いきなり利益率20%がバカ売れ!!」
なんて考えているとそりゃ門は狭くなってしまいます。
まずは自分がリスクを背負って売る。
そこから少しずつ企業努力で利益率を上げていきましょう。
これで僕はあるカテゴリでランキング100以内の商品の利益率を
5%程度→20%程度まで上昇させました。
今後は更にコストダウン戦略があるので
そちらを試していこうと思っています。
みなさんも参考にできる部分があれば参考にしてみてください!!
PS
最近メーカー取引が順調に決まっています。
この一週間でも3件程取引できる事になりました。
ただ、そんなにも一気に決まるとは思っていなかったので
どこかは一旦止めようと思います。
SKUを限りなく減らして
売上を高めていく戦略が僕の理想なので
それが実現するように戦略を考えています。
そうなるとやっぱメーカー取引しかなくて
小売はきっぱりと辞めて、卸しとメーカーに絞っていこうと考えています。
(来年末くらいには卸しからも卒業できるといいなと思います)
せっかく無在庫もちょこちょこ決まるようになってきたけど
小売との相乗りがないと厳しいので今は止めています。
パートさんを雇うしかないな!そしたら全て解決するw
ただその前に事務所かりないと・・・。
うおぉぉーー。
まずは引っ越しですよね・・・。