中国OEMの具体的始め方【中国輸入】

僕は2017年くらいに中国OEMに新規参入しました。 当時は中国OEMはもう飽和状態だと言われており、今も変わらずそのように言われております。 そういった時期にスタートしましたが月毎のアップダウンはあっても年+50%増くらいの勢いで中国OEMを伸ばしてきました。(決して凄い訳ではなく、大半がクリアできるラインだと思います。) 淡々と売上を伸ばしていき、現在ではだいたい月2,000万円程度は同手法で […]

【2020年版】結局中国OEMって儲かるの?これから参入をしようと思っている人必見!

ゆうさくです。今回は中国OEMを新規参入しようと思っている方に対しての記事となります。 具体的な手法は別の記事で書きますが、今回はざっくり他の代表的なビジネスの欧米輸入やせどり、アフィリエイトと比較している方を想定して書いていきます。 とりあえず当記事では「今から始める人にとってどうなの?」というところに焦点を当てて書いていきます。 なるべくポジショントークは無いようにしますが、多少はバイアスがか […]

Amazon.comのアカウントを取得してみた

こんにちはゆうさくです。 いやぁ振り返ると1年くらい記事更新をしていませんでした。 もちろん今も頑張って物販をしています。 その甲斐もあり昨年から物販の方は急成長しています。 今回は書きたい事があるので書きませんが、実績とかも書けるタイミングがきたら書いていきます。 さてさて、今回はAmazon.comのアカウント開設です。 なぜこのタイミング?輸出?ブレてる!?? とまぁいろいろありそうですが、 […]

欧米輸入における独占契約後の利益を最大化する価格設定について

こんにちはゆうさくです。 非常に久しぶりのブログ更新となってしまいました。 昨年の9月が最後なので、約10ヵ月ぶりくらいです。 ここまでいくと何を書けば良いのか悩んでしまうレベルなので、あまり気にせずに書きたい事を書いていきます。 ただ、誰でも書けるような内容ではなく、実際にバリバリ輸入業を実践している僕だからこそ書ける内容を書きたいと思っていますのでよろしくお願いします。 商品の価格設定 本日は […]

輸入ビジネスにおける知的財産権の考え方

こんにちはアマゾン貿易のゆうさくです。 本日は欧米輸入を行う全ての方に関係のある知的財産権についてお話をしようと思います。 この知的財産権についての知識は、守りにも攻撃にも両方で非常に役立つ考え方です。 もちろん中国輸入をする人も知っておいた方が良い内容なので参考になるかと思います。 (なお、本記事に記載している内容は独自の解釈であり、正確なものは弁護士や弁理士にご相談ください。一切の責任は負いか […]

詐欺に屈するな!セラーができる対応とその具体的方法

こんにちはゆうさくです。 とっても久しぶりの更新となってしまいました。 ほかにやりたい事が多くて、そちらに時間を割いていました。 今回はホットな話題であるアマゾンの乗っ取り詐欺についてです。 それではいってみましょう。 乗っ取り詐欺とは? どんな詐欺かというのは皆さんも詳しいかと思いますので特に詳しくは書きません。 知らない方は情報感度が低すぎなのでまずそこを改善して欲しいのですが、概要は以下のY […]

アカウント停止?小売仕入れの危険性?そのリスクの回避法の決定版【対談音声】

こんにちはゆうさくです。 本日はかなり重要な情報をシェアしようと思います。 コンサルクライアントAさんと対談をとりましたので以下よりご確認ください。 ※この対談は2017年の1月25日に行ったものです。 内容をまとめると以下です。 【小売仕入れで真贋証明をクリアするための施策】 ・Amazon.comから購入をする ・検品体制を整える(基準を上げる) ・メーカーのHP情報を把握(Web魚拓などをと […]

欧米輸入コンサルティングクライアントさんのフィードバック【2016年度版】

こんにちはゆうさくです。 本日は僕が提供しているこの個別コンサルのクライアントさんから頂いたフィードバックをしようと思います。 一部で個別コンサルのオファーをしております。どこでオファーされてるの!?って人はぜひ探し当ててみてください 笑 どんなコンサルをしているかは説明しやすいのですが、どんな「やり取りをしているか?」って説明が難しいし、結構気になるところじゃないですか?? こういうの内容を生デ […]

ギフト設定で売上を底上げ??

こんにちはゆうさくです。 本日はAmazonのギフト設定について書いていこうと思います。 簡単に売上を底上げする方法なので要チェックです!   ギフト設定とは?? ギフト設定をすると購入者がギフトオプションなるものを選択できるようになります。 当然ですがギフト設定がされていなければ、原則的にお客さんがギフトのオプションを選ぶ事ができません。 ギフトオプションとは商品を購入する時に以下のよ […]